ワンダレン(ぶらぶら歩き)

街や田舎をぶらぶら歩きした様子をお伝えします。
HOMESOCCERひとりごと季節の花フォトレストラン&カフェプチホテル・B&Bふぁいるテーマ別至福の旅近隣国紀行BBSPROFILELINK
デンハーグ郊外
ノードウェイク
ロッテルダム郊外
ロッテルダム郊外2
ナールデン・マウデン
ドールンの森とお城
ブリールの街

 ブリールの街 (Brielle)

天気のよい9月の週末。私が住む町の隣町、といってよい程のところに位置するブリール(Brielle)に行って来ました。 近い町、ということで、その存在は知っていたんだけど、実は今回が初めての訪問(!!)。いいところだよ、という噂は 聞いていたのですが…。

この町は新しい海の航路がオープンする1872年まで、オランダの重要な港町であり、かつてはたくさんの船員たちが行きかう 活発的な町でありました。海の男として名高いファン・トロンプ(van Tromp)を生んだ町としても知られています。 海賊から町を守るため、町の周りには完全な城壁が築かれ、その城壁は今でもきちんと残っています。上空から見ると、 それは綺麗な星型で、私もロッテルダムからロンドンに飛行した際、その形を見て感動したことを覚えています。

ブリールを上空から見ると…こんな形。


さて。我が町からバスで20分。田舎風景をずーんと突き抜けていくと、ブリールの町の城壁の外でバスは止まります。 バスを降り、橋を渡って旧市街の中に入っていくと…。にぎやかなショッピング街です。建物はどれも典型的な オランダの家、という感じで、なかなかステキ。お店も我が町には絶対ないようなステキなチョコショップや、 毛糸屋さん、アンティークショップ、カフェ・レストランなどもあって、うううーん、さすが…とうなってしまいます。 近くにあっても我が町とは違うのね…。。。


旧市街の写真1


今日はオープン・モニュメント・デイということで、オランダのどの町も色んな催しをしているようでした。 そのせいか?けっこう観光客がいました。でも、どの人もオランダ人って感じ…。辺鄙なところにあるので、 そうめったに外国人が訪れることもないのかもしれません。そういう意味ではこのページはレア物?


旧市街の写真2


ストリートには可愛らしい街灯がずーっと連なり、可愛らしい花のハンギングバスケットが飾られていました。 オランダで花のハンギングバスケットとは…珍しい!!思わず、カナダのビクトリア辺りを想像してしまいました。 この花がアクセントとなって町をさらにチャーミングにしている感じでした。ステキ。

花が可愛らしい


ずーっと歩いていくと、現在はミュージアムとなっている旧市役所がある小さな広場(マルクト)があります。 本当に小さなマルクトで、だんなの説明がなければ、そうとは気付かなかったに違いありません。このミュージアムの 建物も、よくよく見ると小さいながらなかなかチャーミング。市役所だった当時は、中にもステキなホールがあった そうです。現在はどうなっているのか…今回ミュージアムには入らなかったので、分かりませんが…。

現在はミュージアム


さらにずーっと歩いていくと、旧港があります。けっこう小さな港で、ホールンやエンクハウゼンのような華やかさは ありませんが、地元の人たちが自分のヨットの中で本を読んだりしていて…こういうシーンを見ると、いっつも 思うんですよね。この国ってリッチだよなぁ…って。日本じゃ、ヨット持っている人、なんてほとんどいないもんね?!

小さな港


港沿いの家々もなかなかステキです。ついつい中を覗き込んでしまったりして…。

港と家々


ずんずん歩いていくと、向こうに風車が回っているのが見えました。しかし、私たちが 行くところからは、風車を正面から見ることができないよう???…というわけで、今来た道を 戻ることにしました。ちょうど、お昼でりすちゃんにご飯&ミルクもあげないといけないし…。 というわけで、先ほどの小さなマルクトに面したカフェで昼食。ご飯を食べて、さあ、満足!と思いきや、 この辺りからりすちゃんのぐずりが始まりました。困ったぞ、困ったぞ。

とりあえず、風車のほうまで歩いていこう…と歩きます。途中からりすちゃんの号泣が 家々に響き渡るほど(?)になり、だんなが彼女を抱えて歩くことにありました。 そうしているうちに…。風車の前にたどり着きました。

ブリールの回転式風車


風車の前にはベンチがあって…りすちゃんとここでしばらく遊ぶことになりました。 やっと自由になったのがうれしいのか?りすちゃん、ようやく笑顔です。良かった、良かった。 目の前の風車は今日がモニュメントデーだからか、オープンしていて、中の見学ができるようでした。 だんなは登らない!というので、私は一人で登ってみることにしました。

かなり急な階段…登りは良いケド…。


かなり急な階段を登って、上に到着すると、中にはおじさんがいて、風車の説明をしてくれました。 この風車は現在も小麦粉挽きに使用しているようで、挽いた粉はこの辺りのパン屋や一般の家庭に 売られるそうな…。というわけで、いかに小麦粉が挽かれるのか?この小麦粉の上げ下ろしはどうやって 行われるのか?ということを親切に説明してくれました。羽が回ると、ぜんまい仕掛けのように、 あれが回って、そうするとこれが動いて…とかなり複雑な動き…。900年前にはこの型の仕組みは 出来上がったそうで、昔の人ってえらい!!風車が回ると、中にある大きな臼がぐるぐると回って 小麦粉が挽かれるようで、「機械で作るよりやっぱり美味しいんですか?」との私のマヌケな 質問におじさんは「もちろん!」と答えてくれました。やっぱ、そうよね…。

風車からの眺め


風車からの眺めは、それはなかなかなもので、天気がよい今日は、ずっとここにいたいくらいでした。 ただし、たまにぐらぐら揺れるんだけど…。この風車揺れますね…といったら、おじさんは粉を 挽いているときはもっと揺れるよ、といいました。なんと中心に立つ柱は地中に埋められているのでは なく、たんに回りに支えられて立っているだけなんだそう。えーー?コワいがな。。。

ちなみに風の向きにあわせて、家ごとくるくる回転できるようになっていて、それもびっくり!でした。 降りてからだんなに説明すると、だんなも知らなかったようで、びっくりしていました。 降りてから、またベンチに座っていると、実際に回転させていて…意外と簡単にくるっと回るのにも びっくり!!

風車の前にあった土手を登ると、運河が見えました。よく見ると、この土手はくねくね曲がっています。 そうか、これを上空から見ると、あの星型になるのだね?

風車の前の運河


さて。風車を後にし、また中心地に戻り、今度は反対側に行ってみました。ステキな中庭を 持つ一角があって、その様子はベギンホフ(修道院)のよう…。なんだろう、と思ったら、 昔は船員たちの家だった建物だそうで…。現在は、普通の民家となっているようです。 なんか、うらやましいぞ。この民家。

中庭と民家


この後、教会を訪れました。この教会は、塔が中途半端な教会なんだそう。確かに言われてみると、 上がまっ平らで何かが足りないような…。ほんとはもっともっと高い塔を作るはずだったのに、 何らかの理由で、途中でほっぽりだしてしまったそうな。現在は、この塔の上に上ることもでき、 なかなか良い眺めなんだそうです。今回はりすちゃんもいるので、私たちは登りませんでしたが…。

こうしているうちに、早くも3時近くになってしまいました。4時には家に帰らなければ ならないので(りすちゃんのミルクの関係で…)、今日はここのところでおしまい! なかなか楽しいぶらぶら歩きでした。

興味が沸いた方、是非訪れてみてくださいね。途中でそら家に寄るっていう手もありますよ〜(?!)。





Copyright (C) そらのおらんだ通信
All Rights Reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送